ご挨拶
本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、北葛城郡上牧町の高台に、旧上牧高校の跡地を活用して平成19年に開校した知的障害教育の特別支援学校です。
新年度となり、春の陽気に校庭にはさまざまな木々や草花が花開き、子どもたちの新たなスタートを応援してくれているようです。入学式には会場の入り口で生徒会が育てたチューリップの花が色とりどりに新入生を出迎えました。
本校のめざす学校像は以下の通りです。
◯ 一人一人が生き生きと輝く学校
◯ 家庭・地域に信頼される学校
めざすところは、本校の児童生徒が輝ける居場所を、本校を含めて地域の中に広げていくことです。学校、家庭、地域のさまざまなところで、それぞれが自分らしくいられるそんな地域であるための取組を家庭や地域とともに進めてまいりたいと考えています。また、特別支援教育における地域のセンター校として、地域の学校園とともに特別支援教育力アップの取組にも取り組んでまいりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
1学期の始業式には、児童生徒に今年度に実践してほしいことを3つ話しました。
① あいさつ‥‥おはよう、さようなら、ありがとう、ごめんなさい
② チャレンジ‥‥新しいこと、今までできなかったことにチャレンジ
③ なかよし‥‥全校児童生徒数249名、学校の中のなかよしを増やそう
子どもはさまざまなつながりの中で多くのことを学び成長していきます。それぞれのペースで学び、育ってほしいです。あいさつをすることは人とつながるきっかけとなり、自らの発信ともなります。そして学校では、仲間とともにチャレンジして学んでほしいです。「あいさつ」「チャレンジ」「なかよし」をキーワードに取り組むことが、学校の中に安心できる自分の居場所を、生き生きと輝く居場所を広げていくことにつながっていくと思います。そしてそれを地域へと広げていければと考えています。
今年度も教職員一丸となり、学校と家庭、そして地域とつながりあいながら子どもたちの成長を見守り、働きかけていきたいと思います。
ご理解ご協力をお願いいたします。
奈良県立西和養護学校
校長 室田 智子